LINE@と
LINE公式アカウントの違い
2019年までLINE@という名前でサービスを提供していましたが、2019年4月から「LINE公式アカウント」に統一されました。
何が変わったの?って思う方が多いと思いますが、特に変わっていません。
大きく変わったのは2点。
1つ目はLINE公式アカウントは無店舗型の経営者、個人事業主でも登録できること。
従来のLINE@ではお店がないと登録ができませんでしたが、LINE公式アカウントでは、アーティスト、占い師など個人で活動している方も利用できます。
2つ目はメッセージ機能が改善。
従来のLINE@では友達登録してくれた人にメッセージを1か月1000件まで一斉送信できました。これは吹き出し一個1件のカウントなので。例えば1人にメッセージ1つ、写真1つを送った場合、2件送ったことになるので、最大500人までしか送れませんでした。多くの情報を送りたい場合、遅れる人数が減少してしまってましたが、これが改善されました。
LINE公式アカウントでは、一か月1000件は変わらないですが、1人に対して最大3件の吹き出しまでで、1件のカウントとみなされます。
ですので、より多くの情報が送れるようになりました。